【神経障害性疼痛】リリカ/タリージェ違いを比較。患者さんにどう伝える?

お薬
この記事は約4分で読めます。

リリカからタリージェまた、タリージェからリリカに切り替わることがよくあるかと思います

リリカ、タリージェは同種同効薬に分類されるので
患者さんに何が違うの?と聞かれて困る時ありますよね

そこでその疑問を解決していきたと思います

基本情報

リリカの基本情報

商品名リリカ
成分名プレガバリン
規格25mg、75mg、150mg
適応症神経障害性疼痛
線維筋痛症に伴う疼痛
用法1日2回に分けて経口投与
薬価25mg1錠 45.2円
75mg1錠 75円
150mg1錠 102.6円
ジェネリックあり

タリージェの基本情報

商品名タリージェ
成分名ミロガバリンべシル酸塩
規格2.5mg 5mg 10mg 15
mg
適応症神経障害性疼痛
用法1日2回経口投与
薬価2.5mg1錠 72.9円
5mg1錠 100.4円
10mg1錠 138.8円
15mg1錠 168円
ジェネリックなし

タリージェはリリカに続く2剤目の神経障害性疼痛治療薬です

基本情報から違いを簡単にまとめるね。
タリージェは神経障害性疼痛のみの適応だけど
リリカは線維筋痛症に伴う疼痛にも適応を持つよ。
それと、リリカはジェネリック医薬品があるから
薬剤費を抑えられるけど、タリージェは1錠あたり
の値段も高くて、患者さんにびっくりされることも。

神経障害性疼痛とは

原因は様々ですが、何らかの原因により神経が障害され、それによって起こる痛みのことです

例えば、

・帯状疱疹後の長引く痛み
・坐骨神経痛
・糖尿病の合併症に伴う痛み
・頸椎症に伴う痛み

などがあげられます

薬理作用

α2δ(アルファ2デルタ)サブユニットとの結合を介してカルシウム電流を抑制することにより、鎮痛作用を発揮する

ちょっと難しくて想像できない。

私も薬理作用を聞いただけでは、なるほど!と理解出来ませんでした。
そんな方のために、図で分かりやすく解説したいと思います。

タリージェ、リリカは同じ作用機序で、神経損傷が起きると増加するα2δ-1サブユニットに結合して
Ca2+の流入を抑制し、興奮性神経伝達物質の放出を抑制することで痛みを抑える効果を持っています

α2δサブユニットに対する結合解離パラメーター

サブユニット薬剤Kd(mol/L)Koff(hr-1)解離半減期
ヒトα2δ-1プレガバリン62.50.50511.4
ミロガバリン13.50.062711.1
ヒトα2δ-2プレガバリン1250.51031.4
ミロガバリン22.70.28372.4
サブユニットリガンドの作用
α2δ-1鎮痛作用に関与
α2δ-2中枢神経系障害への関与が示唆

ヒトα2δ-1の解離半減期を見てみると、リリカに比べタリージェの方が持続的に結合していることが分かります

この結果より、タリージェの方が少量でも効果が期待できる事が説明できます

副作用

めまい、傾眠、意識消失等が起こることがあるので、本剤投与中の患者には自動車の運転等危険を伴う機械の操作に従事させないよう注意すること。

体重増加を来すことがあるので、肥満に注意し、肥満の 徴候があらわれた場合は、食事療法、運動療法等の適切な処置を行うこと。特に、投与量の増加又は長期投与に伴い体重増加が認められることがあるため、定期的に体重計測を実施すること。

タリージェ錠 添付文書 第一三共株式会社

どちらも主な副作用は、傾眠・めまい・体重増加があげられます

車を運転される方や高齢者には十分注意が必要です

まとめと感想

タリージェとリリカの大きな違いは適応の部分です

タリージェの方がリリカに比べて明らかに勝っているというデータはなく、ほぼ同等だと考えられます

私の経験談ですが、タリージェの方が副作用の眠気が少ないという声を良く耳にします

お薬
シェアする
yakum_amaをフォローする
薬剤師ママの勉強ノート

コメント